2010年02月04日 (木) | 編集 |
ここ数日BSCについての本を読んでます。
狂牛病じゃなくて(古い?)バランススコアカードってやつです。
職場に導入しようということなので、どんなもんか勉強中です。
「SWOTによる強み弱みの分析によってミッション・バリュー・
ビジョン等を明確にし、戦略マップを作成する」と、ここまでは
トップマネジメントのすることで、次に戦略マップをもとに
各部門でBSCを作成しよう!というのが私が関係する所です。
マネジメントとかが分かっていなくても、職員全員でBSCを
作成していくことで、職員は自分の業務のプライオリティを
理解して行動するようになるそうです。
うーん、かなり魅力的☆
しかし効果的なBSCが作れたらの話ですよね。。。
BSC作成時のファシリテーションがものをいう気もします。
本を読むだけでは厳しそうな気もするけど。。。
とりあえず頑張ってみよっと
狂牛病じゃなくて(古い?)バランススコアカードってやつです。
職場に導入しようということなので、どんなもんか勉強中です。
「SWOTによる強み弱みの分析によってミッション・バリュー・
ビジョン等を明確にし、戦略マップを作成する」と、ここまでは
トップマネジメントのすることで、次に戦略マップをもとに
各部門でBSCを作成しよう!というのが私が関係する所です。
マネジメントとかが分かっていなくても、職員全員でBSCを
作成していくことで、職員は自分の業務のプライオリティを
理解して行動するようになるそうです。
うーん、かなり魅力的☆
しかし効果的なBSCが作れたらの話ですよね。。。
BSC作成時のファシリテーションがものをいう気もします。
本を読むだけでは厳しそうな気もするけど。。。
とりあえず頑張ってみよっと

スポンサーサイト
この記事へのコメント
makiさま
ありがとうございます!そうです!アクションプランと尺度を明確にしてフォローをしていかないといけないんですよね。でも今日のミーティングで導入できるのかかなり不安になってきましたが。BSCの講習を受講させてもらえることになったので頑張ってきます^^
ありがとうございます!そうです!アクションプランと尺度を明確にしてフォローをしていかないといけないんですよね。でも今日のミーティングで導入できるのかかなり不安になってきましたが。BSCの講習を受講させてもらえることになったので頑張ってきます^^
2010/02/05(Fri) 22:35 | URL | taitai #-[ 編集]
担当部所で目標管理が徹底出来るように頑張ってください。結果として、各構成員に優劣がついてしまいますが、その後の対応、対策がとても重要です。アクションプランとフォローを忘れずに^^
| ホーム |